家族葬のエキスパート・都内全域を網羅するつばさの葬儀社【公式】
つばさの葬儀社の2020年のキャッチフレーズ【あなた色のお葬式】
逝去のご連絡を頂きますと、直ぐに故人様をご自宅か安置場所にご搬送いたします。ご自宅が無理の場合、当社で仮安置いたします。(ドライアイスでお体の保全を致します。ご自宅では、ご弔問のための枕飾りをいたします。
ご葬儀の日程や、形式や規模・花祭壇のデザインなどをお決め頂きます。日程が決まりましたら、故人様の関係先や近親者などにご連絡をいたします。
故人がきれいにお旅立ちが出来る為にメイクも施しお旅立ちの準備を整えます。プロの納棺師による前処理、メイク、納棺師による納棺が含まれておりますプランもございます。古式湯かん、沐浴湯かんは、それまで頑張ってきた人を癒し、お清めになりお送り出来ます。親族の方には大変喜んでいただけます。(湯かんは追加料がかかります)
お通夜は近親者や関係の深かった人が参列されますが、最近は勤務先の方なども通夜にご弔問される方が多くなりました。通夜ぶるまいでは、個人様のお話などをたくさんしていただき、個人様を偲び見守り頂く時間をお過ごしいただきます。
ご葬儀・告別式はご関係の方にご参列いただき別れを偲びます。初七日法要まで済ませることもございます。お別れ式ではお棺の中を花で飾っていただきます。
ご遺族ご親戚の男性6人ほどでご出棺をいたします。喪主様は位牌を抱いてご乗車いただきます。ご遺族、ご親族様は手配をしているマイクロバス等に乗りご遺影、お花をお持ちいただき火葬場に向かいます。火葬(火葬炉前でお坊さんにお祈りいただきます)・ご収骨を行います。(ご収骨は、二人一組で箸渡しをし、骨壺にお納めいたします。)火葬のお時間中にお清めをする場合もございます。
初七日の法要は告別式に続き行う場合もありますが、火葬場よりお戻りになられてから行う場合もあります。その後、精進落としでご葬儀でお世話になった方々に感謝を込めておもてなしをいたします。
ご遺骨とご一緒にご帰宅いたします。後飾りの祭壇にご遺骨を安置いたします。お線香を供えお祈りいたしましょう。
各種手続き、遺品整理、遺産整理を行います。(アドバイスいたします。)仏壇仏具、墓地墓石をご用意いたします。(ご案内いたします)四十九日法要、新盆、一周忌、三回忌を行います。(法要のお坊さまのご手配も致します)
補助金の申請で最大7万円が支給されること知っていますか?
年中無休
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
エンゼルケアが推奨プランに
納棺師が行うエンゼルケアー(業界の通常価格6~10万円前後)を推奨プランの中に含ませて頂きました。私の経験では、直葬以外の方の約8割以上の方がエンゼルケアか、湯かんを気にされております。。
お急ぎの方!ご危篤・ご逝去・ご搬送や急を要する人はすぐに
フリーダイヤル コールツバサ
ご心配事、お聞きになりたい事などがあって、メールでのご質問は下記のお問合せフォームまでどうぞ